★JAと山の茶業の今後を★

★JAと山の茶業の今後を★

   JA茶業関係幹部と 山の茶業のこれから をお話し合い

   山間地における、お茶生産現場のおかれている状況はきびしく

   高齢化、品質の保持、価格の低迷、多額の設備コストの負担・・・・

   これから、はたしてお茶作りがつづいていくのか?

   今、自社の佐久間製茶工場・茶園とともに

★JAと山の茶業の今後を★

   JAさんのもと龍山の製茶工場も運営委託しているのですが

   60名余の組合員は高齢化し、生産額・量とも近年激減の一途・・・

   加えて今年は、茶価安、燃料の高騰などが経費を押し上げ経営を圧迫

   今後の運営に支障が・・・

★JAと山の茶業の今後を★

   経営の再生には、まず徹底した合理化と新たな経営戦力が必要なのですが

   しかし、限られた資金と人材をもとに

   今後存続の可能性を見出すのは容易ではなく、苦悩の日々が続きます・・・
  

   何とか、地域の基幹産業は残さねばならないのですが。


同じカテゴリー(農林業)の記事
★トマトの挿し木★
★トマトの挿し木★(2014-06-30 07:04)

★マロニエ農園★
★マロニエ農園★(2014-06-21 07:21)

★田植え★
★田植え★(2014-06-11 06:50)

★ミニトマト★
★ミニトマト★(2014-06-09 06:52)

★高級茶ボトル★
★高級茶ボトル★(2014-06-04 07:01)

この記事へのコメント
こんばんは

お茶生産現場においての課題は大きいですね。

そして別の記事にあった中学校廃校の話は、

以前別の方からお聞きしました。その際に、

「廃校を利用して子供達を感動させたい、なにかできないかな。。」

と話していたのを思い出しました。

現在、クオリティの高いショー、

「スプレーアート&歌&映像グラフィック」

で考えています。企画段階ですが。。。

詳しくは直接お会いしたときに。

ではではm(__)m


    XIN
Posted by XIN-イグジン-XIN-イグジン- at 2007年12月14日 22:10
XIN-イグジン-さん こんばんわ

廃校利用の『森の学校』プロジェクト、どこで聞いたのかな?内密に粛々と進めている事業なのに・・・
この仕事もそう簡単には進みません。もちろん資金の調達、スポンサー・行政・地元交渉、経営ノウハウ、いろんな人間が関わるので夢だけでは成り立ちません。
多くの場合、途中頓挫しているケースがほとんどだからです。今うちも数件の再生の仕事に関わらさせていただいていますが、記事のように綱渡りのケースがほとんどです。相応の覚悟がないと自分がつぶれます。

でも、仕事なんてそんなものかもしれませんね。
また、面白い仕掛け是非やりたいですね・・・若者のパワーかしてください!
Posted by 水窪 at 2007年12月14日 23:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★JAと山の茶業の今後を★
    コメント(2)