★IT農業の撤退★

   新聞に、東京都心ビル地下にある植物農場が閉鎖する記事が掲載されていた

   これは、パソナが4年前に農業参入

   光を使って、米を都心ビルの地下で作るといった画期的なことだった


   植物工場については、もう以前から研究され、注目の新たな農業分野であり

   アグリビジネスとして、葉物野菜などは既に実用化され商品として流通している

★IT農業の撤退★

   私も5~6年前、ある光植物栽培を研究する大学教授に紹介され

   飯田市(当時は先駆的な実験をしていた)の植物工場を見学に行った


   天候に左右されない、年間安定した品質が可能、廃工場の再利用、

   安心・安全などのメリットが最大のうたい文句であった

   当時は国(小泉政権)も、農業界の救世主のように扱われ全面支援

   大企業がアッと驚くような、農業展開を見せた


   ただ、最大の課題はコストだった(今でも、もちろんそうなのだが)

   あまりにもかかる生産コストに、安い農産物では採算が合わない

   そして莫大な栽培設備の投資やかかる経費(電気代やランニングコスト)

   実際、私も空き工場を確保し、試験栽培を試みようとしたが断念した

   現在は、太陽光発電やLEDなどの新たな光源利用やコスト削減もすすんでいるが

   現実として今、一般農家の参入は進んではいない

★IT農業の撤退★

   大企業の農業参入や農家の集約、法人化は国の政策方針でもあり

   もちろん研究開発は、日本農業にとっても世界にとっても重要課題ではあるが

   あまりに、話題先行で現実性に欠ける、行政はじめ第三者機関の提案は

   地道に零細農業を営む農家にとっては、ありがた迷惑の感もある〈失礼〉

   『ものづくりとは本来、一歩一歩こつこつ自然と調和しながらすすむもの、、、』

   私の考えは、既に時代遅れのおじさんである事は、十分認識したつもりで一言

   当時見た自動車の部品生産のように、すべてがコンピュター制御で栽培され

   植物工場内で青梗菜などの大量野菜が、次々とコンベアーを流れる風景は

   少々、不気味であった思い出がある(昔のチャップリンの映画みたいに、、、)
 


同じカテゴリー(農林業)の記事
★トマトの挿し木★
★トマトの挿し木★(2014-06-30 07:04)

★マロニエ農園★
★マロニエ農園★(2014-06-21 07:21)

★田植え★
★田植え★(2014-06-11 06:50)

★ミニトマト★
★ミニトマト★(2014-06-09 06:52)

★高級茶ボトル★
★高級茶ボトル★(2014-06-04 07:01)

この記事へのコメント
おはようございます
何年か前、顔見知りの人が葉野菜の植物工場を建ててゼロから始めましたが、
結局数年でしまいました(売る方がままならなかったようです)
 
私は知識も何もない素人なのでよく分かりませんが、
鶏も野菜も、お日様に見守られて育ったものの方が
良い気がしますですm(_ _)m
Posted by まるの字 at 2009年01月27日 04:40
まるの字 さん おはようございます

植物工場は、農業者にとって魅力ある分野である事は間違いありません
天候に左右されない安定と大量生産、、、
これまでの農家の不安はや課題が一挙に解消されるわけですから
ただ、やはり大規模農家や企業でなければ参入できない現状です

日本の農業の7割は、いまだに零細の中山間地農家が占めます
ここの農家が生業(なりわい)として成り立たないかぎり、日本農業の根本問題は解決しないのです

それに、私も思いますが本来、農作物は”自然の恵な”のですから
おてんとう様と大地のもとで、生産されるのが一番良いのだとは思います
Posted by 水窪水窪 at 2009年01月27日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★IT農業の撤退★
    コメント(2)