水窪なんでも情報局 本店
★精霊送り★
水窪
2007年08月16日 18:19
16日は送り盆です
この日に、お盆の間一緒にすごした祖先の霊を
送り出すことを精霊送りと言います
この時に送り火を焚くことも広く行われています。
水窪では各地区内の新盆の家が
それぞれに集まり街中を歩き
各家で供養をしてもらいます
提灯は川原で燃やされ精霊は送られていきます
以前はそのまま川に流していたのですが、
今はその形を変えてきました
精霊送りは河原や海辺などで行われるケースが多く、
「水の民俗」としての性格を強く持っています。
関連記事
★マロニエの里の秋★
★マロニエウォール★
★今田、花の舞★
★北遠の霜月まつり★
★信州の昆虫料理★
★信州の食文化・おたぐり★
★雑穀を使って★
Share to Facebook
To tweet