★鯉のぼり★
バイパス沿いの水窪川に、鯉のぼりが泳いでいます
地元有志の方たちが、かけてくれたものです
昔はこの時期になると、町内に初節句の鯉のぼりがあちこちに見られたものですが
ここ最近は子供の出生も減り、こんな光景を見ることも少なくなりました
我が家でも長男誕生の時は、親戚などにいただいた鯉のぼりや吹流しを数十本
延々と山からひいたロープをにつけ泳がせたものです
初節句ののぼりに使う木は、自分で山から切り出して皮をむき用意した思い出があります
その支度には、親戚や知人が一日集まり総出で手伝いをしてくれました
これは田舎の慣習として代々受け継がれてきたことですが、時代と共に無くなってきましたね
☆ボルダリング日記☆ ”GWはボルダリング”記事アップしました
関連記事