★薪づくり★
みさくぼキャンプ場では、薪(まき)づくりを地元の方にお願いしています
5月のゴールデンウィークの時期は、まだ朝夕肌寒いこともあり
薪を買い求めるキャンパーさんがけっこう多くいます
来月からのオープンをまじかにし、さっそく出来た薪を持ってきてくれました
山村ではその昔、どの家でも冬の間の薪づくりが大切な仕事でした
一年をまかなう家事や風呂焚き用の薪を手当てする必要があり
山で抜き切り(間伐)した材木を切り出し家まで運んだものです
今では家庭で薪を使うことはほとんどないため、薪割り作業を見かける機会は減りましたが
これが慣れないと、なかなかの重労働なんです
時々、キャンプ場では子供達に薪割りの体験を行なっていますが
今では山に住む子供達でも初めてということが多く悪戦苦闘しています
電気もガスも水も当たり前のように手に入ってしまう時代
資源の大切さを実感できる機会が少なくなりました
関連記事