★山住神社秋の例大祭★

水窪

2011年11月15日 07:55

17日、山住神社では「秋の例大祭」が行なわれます

山住神社は南アルプスに連なる標高1100メートルの山頂にあり

約1300年の大杉が境内にそびえたつ、山霧深い霊験あらたかな神社



水窪の入口信号(山住神社下社)から、30分ほどで神社に到着

途中には美しく流れる布滝もあります


今は、自動車にて山頂まで行くことができますが

自分の子供の頃は、学校も休みとなり、徒歩で頂まで延々と登った記憶があります

九十九折の旧参道は、現在、山住峠への登山道となっており

途中には有名な家康公が休憩したといわれる、腰掛岩があります


言伝えによると、この神社は三方ケ原の戦いに敗れた家康公が

浜松城の北東の護り神として深く信仰したことにより

遠州、三河、尾張、信州から多くの信者を集めました

民間信仰は今日の時代まで続き

商売繁盛、家内安全、病気平癒、交通安全の御祈祷に

北海道や九州と遠くからも訪れる人があります

関連記事