★あれから5年半★

水窪

2011年01月06日 08:10

北遠5ヶ町村の旧天竜市・春野町・佐久間町・龍山村・水窪町が

浜松市と合併し5年半の歳月がたち

この間、約4,000人(39,000人から35,000人に)の人口が減少

水窪町では、577人(17%)の減となり、いまは2,809人に

また、高齢化率は48.6%にも達しました(龍山は50%をこえましたね)

市職員の異動や国県の出先機関の人員削減もありますが

この数字から、合併が過疎化を促進させたことは否めません



                      (雪化粧したキャンプ場の山茶花)

やむを得ない措置とはいえ、行政組織の縮小、経費削減

地域各種事業の補助金削減、さらに公共工事の大幅な減少は

地域経済の不況を更に深刻なものとしました

「一市多制度」から「一市一制度」への政策転換の本意が

北遠住民に充分つたわっているのか?も疑問です


あれから5年半、私達の住む街は驚くほどの速さで変わりましたが

それは、(個人的な想いとして)決して良い方向ではありませんでした

もちろん、合併の道を選択しなければ、更なる疲弊が待っていたのかもしれません

何が是であり、非であったのか、正直私にはよくわかりません

それは、ずっと後(のち)に歴史が判断してくれることなのでしょうね

関連記事