★寒~い水窪★
もう4月になるというのに、北遠にも真冬の寒さが戻ってきました
昨日、今朝は、お茶畑が霜でマッ白になりました
各地で雪になったくらいですから無理もありませんが
ここ数年の異常気象には、農家も常々悩まされています
昨年は、新茶の摘み取りを目前に数十年ぶりのひどい遅霜があり
ほとんど新芽が全滅、おおきな被害が出ました
我が茶園も、例年の1/3の収穫にとどまり散々な結果となりました
今年もそんな不安がよぎります~
様々な機械化や技術進歩により、農業も様変わりをしてきましたが
それでも自然条件をコントロールする事などとても不可能です
自然の恵み、、、とは、よく言ったもので
大いなる自然に嫌われたら、私達はなす術(すべ)がありません
しかし、時々人間達は傲慢となり、自然をも自らの支配下に置こうとします
そんな時、私達はとんでもない仕打ちを受けるのですね
「自然とか神とか・・・」また、こんなことを言うと笑われますが
農業を営む者が背負う宿命みたいなものだと思うのですが。。。
関連記事