★市神様の桜★

水窪

2010年03月29日 08:21

水窪の街に入る信号の手前に

古くから商売繁盛と地域の安全を守る市神様が祀られており

そこに一本の桜の古木があります

今年も、時期になり花を咲かせ始めました

毎年、この桜を見るたびに春の季節の訪れを感じます



昨日は、浜松の本庁(市役所)に転勤する親戚が挨拶に来てくれました

地元の学校で教師をしていた長女も、4月から浜北の学校に転任します

この週末は、学校や仕事の関係で引越しする人達が多かったようですね

この街では(当然ですが)来る人より転出する人の数が圧倒的に多いのです

少し寂しい話ですが、これが今の水窪の現実・・・

街の人口も3千人(実数)を割って久しくなります

私がこの街に帰ってきたのが25年前、当時は6千人を越える人がいました

四半世紀のうちに、半減してしまったことになりますね


市神様の桜も、そんな時代の移り変わりをずっと見続けてきました

もし桜の木が話しが出来たら、この光景を見てなんて言うでしょうか?

関連記事