★倒木の片付け★

水窪

2009年12月02日 08:26

   この日は、チェーンソー片手に倒木の片付け・・・

   今年の台風で、キャンプ場入口の古木が見事に?折れてしまい

   釣り客用に作ってある川への通り道をふさいでいましたが

   やっとその撤去作業が終わりました(ヤレヤレです)



   何せ自然相手の仕事ですので、予想外のいろんなことが起こりますね

   これから、オフシーズンには場内にある木々の手入れもあります

   皆さんは、何気なく見られていると、気にもならないと思いますが

   ただ自然に放置しておけばいいというものでもなく

   それなりに剪定や枝打ちをしてやらなければなりません

   やはり、どれも生き物ですから手間はかかりますよね




   最近は、山村でも林業にたずさわる人は減りつづけています

   まして今では、山林の管理も森林組合さんなどに委託していますので

   昔のように、自ら山に入り間伐や枝打ちなどする若者はまずいません

   チェーンソーや山仕事で使用する道具の使い方も、知らない世代になりました

   今この町で山林業に従事する人達の大半は高齢者ばかりで

   山林業の次世代を担う人材は、育成されていません

   しかし広大な山林はこれからも将来にわたり、ずっと残り続けるのですが

   その管理や世話をするのは、一体誰なのでしょうか
? 

関連記事