★珍しいアケビ★

水窪

2009年10月05日 07:25

   今朝は、秋の山の味覚をひとつご紹介・・・

   釣りの好きな知り合いが、山で珍しいものを採ってきました

   アケビの実ですが、なんと一箇所に5つもの房がついていま~す


   普通はひとつずつ実がなっているのですが。。。



   この秋の時期、果肉を包む皮が薄紫に色づくとともに

   皮が割れて白い果肉がのぞくようになり

   ゼリー状の白い実は、種を吐き出しながら食べると
 
   昔懐かしい、甘い味と香りが口の中にひろがります~~


   都会(まち)では、あまり日常では食する機会が無いかもしれませんが

   私が子供の頃は、よく裏山へ行って食べたものです(歳がわかるかな?)

   今では田舎にいても、ちょっと手に入りにくい食材というか、、、

   あまり食べることもなくなりましたね

   山に入って気をつけて探せば、けっこう見つかるのですが

   最近では高価な山の幸で、キロ当たり2000~3000円するのかな?

   高級料亭では、皮を使って肉詰め料理などにも使われるそうです

   ちなみに私は、そんな高価なものを、まだ食したことが無いので

   お味の方は、分かりません(笑)。。。
 

関連記事