★神々が宿る街★

水窪

2009年09月16日 06:47

   最近デジカメ片手に、街のあるスナップ写真を撮っています

   被写体は、その昔いつの頃からある石仏や木彫り像など。。。

   以前、知り合いの社長が水窪に来ると

   『ここは、神々が宿る街だ。街のあちこちに、神様がいる』、と

   真面目な顔で言っていました




 


                    (神原、薬師堂にて)

   その後、その話を聞いた別の方から

   そんな写真を集めて、『フォトブックを作ってみたら面白そう

   今までとはまた違った、水窪の紹介が出来るかも・・』
と教えていただきました

   ここ三遠南信は、古くから田楽や神楽、伝統芸能も踏襲される民族文化の宝庫

   神々にまつわる言い伝えは、数限りなくあります
  
   そして、その証とするご神仏も各地域に残されているのです


   歴史や文化の知識もないのですが、あまり難しく考えず

   (これから、地元で専門に歴史文化を研究をする先生方にご指導を受けることにして)

   とりあえず、この街で感じた神様???を収めたいと思います

関連記事