★送り盆★

水窪

2009年08月17日 06:04

   16日夕方、水窪の各集落では送り盆の行事が行なわれます

   水窪地域では、新盆を過ごした家が集い

   お盆の期間、それぞれの家でまつった精霊の盆提灯を携え川原にて供養します




   僧侶と自治会長を先頭に、若衆の供養の太鼓と鐘がつづき

   親戚をはじめ、隣組合の人たちも、いっしょに行列を行ないます

   お盆を一緒にすごした霊を送り出すことを精霊送りと言い

   この時に、送り火を焚くこともこの地域では行われ

   街の人たちは、各家の前で精霊の御霊(みたま)に手を合わせ見送ります


   ずっと昔は、盆提灯も川に流したのですが

   今は、川原で焼却をされます

   古くから、田舎に伝わる伝統行事の一つです

   私事なことですが、、、

   今年は、親しくしていた友人が若くして相次いで亡くなり

   少しいつもとは違う想いでむかえた 送り盆となりました

   旧盆が終わると、山の街は一気に秋の気配ですね。。。 

関連記事