★真冬のキャンプ場★
この時期のキャンプ場は、全く人気も無く寂しいのですが
冬の間にも仕事はけっこうあります
(朝は、前日降った雪がまだ溶けずに残っており風も冷たい!)
秋から冬にかけての落ち葉が、サイト内を埋め尽くしており
その片付け作業が、なかなか手間をとります
なにせ、広大な面積を持つ敷地ですから、家の庭掃除のようにはいきません
一つのサイトごとに、落ち葉を集めていきます
これが終わると、サイトに設置された流し台の補修とペンキ塗りが、、、
春のオープンにむけて、この時期はキャンプ場内の化粧直しといった所ですね
水窪キャンプ場には、年間2,000人ほどのお客様が訪れます
宿泊人数としては、水窪町で一番多い観光施設になるのですが
近隣地域にも同様の施設が増たり、少子化や一時のアウトドアブームも一息
ここ数年は、利用客の人数も頭打ちの傾向です
時代とともに、お客様のニーズも変わり多様化してきており
これまでのような、一元的なサービスでは満足をいただけなくなっています
もちろん、これは経営者サイド(私達の)の怠慢以外何ものでもないのですが、、、
これまで、本業に比べ経営努力が疎かになっていたのかもしれません
新たな情報発信や差別化された魅力ある観光施設への転換へ
観光産業も更に厳しい時代を迎え・・・今年は、出来るだけ自ら現場に立ち
お客様の声を真摯な態度で聞きたいと思っています
関連記事