★最後の出初式★
正月恒例になりました消防団の出初式が行なわれました
可搬・ポンプ車のあとに団員たちの行進が行なわれ
水窪の総合体育館横で、一斉の放水が始まります
実は、浜松市合併に伴い消防団も再編成され
地元での出初式の式典も今年が最後となるようです
昔を知る人たちからすると、少し寂しい感もありますが
消防団員の減少とともにやむを得ない状況なのでしょうか?
私も15年ほどの在籍当時は、毎年この式典から一年が始まりました
グランドで開催されていた頃は、途中で雪になり頭に積もってきたり
雨あとの地面は凍りつき、寒さでこごえてきた思い出があります
とにかくホッカイロをいっぱい詰め込んでの参加でした
来賓の方たちの前で披露する奏法、演技のため
前年の暮れの夜に白い息を吐きながら練習したのも
今からすると、懐かしい思い出のひとつかもしれません
こうして時代の移り変わりは、地域の正月の風景も変ていくのですね
それが良いことなのか、どうかは、私にはわかりませんが
関連記事